連日の好天ながら月齢も満ちて
先週末から好天が続いています。
若干の雲は出ても、ほぼ晴天の毎日ですが、月は満ちて星空を撮れません。
ほんとに巡り合わせが悪いです。この調子だと、4月の新月期は天候不順ではないかと今から心配です。
好天が続いてもったいないので、連日月を撮影しました。
3月24日 月齢6.9
BKP150 直焦点(750mm)+QHY5P-II
3月26日 月齢8.9
FSQ85EDPBKP150 直焦点(450mm)+QHY5P-II
3月27日 月齢9.9
FSQ85EDP 直焦点(450mm)+QHY5P-II
3月28日 月齢10.9
FSQ85EDP 直焦点(450mm)+QHY5P-II
途中からFSQ85で試してみました。
さすがに450mmと短焦点ですので、やはり口径差は明らかで、BKP150の方が解像していのは当たり前と言えば当たり前なんですが・・・・。
3月25日撮影分は月の画像が重ならず抜けが生じましたので、割愛しました。
ニワトリでいい天気が続くと赤道儀はセットしたままで、ゴミ袋をかけて夜露を凌げば、毎日の機材のし出し入れがなく、極めて楽ちんで撮影が出来ます。
でも、もう満月に近くなりましたので、月を撮影しても面白みにかけますので、これ以上は撮影せず、残りの晴天は、機材調整と試写と行きたいところです。
コメント